よくある質問

FAQ
よくある質問
診察について

内科/循環器内科/呼吸器内科/胃腸内科/小児科/皮膚科です。

予約制ではありません。
診療時間内に直接来院されるか専用の電話(043-285-6611)で当日順番をお取りください。
【持ち物】保険証もしくはマイナンバーカード・紹介状・お薬手帳
※第2、第4金曜日の夜間診療は予約が必要です。
(慢性疾患で毎月通院中の方のみお受けしています)
⚠️車椅子で来院される方は、代表(043-285-6155)にお電話ください。
来院時間等を相談させていただきます。

午前は9時15分~11時30分/午後は15時~16時30分に
043-285-6611へお電話ください。
※診察券の番号が必要です。
※はじめてかかられる方は「初診です」とおっしゃってください。

水曜日の17時までに代表(043-285-6155)にお電話ください。
※慢性疾患で毎月通院中の方のみお受けしています。
※第1、第3、第5金曜日の夜間診療はありません。

当ホームページの【風邪症状について】をご確認ください。

駐車場は完備しています。
当院の目の前/隣の薬局前/当院横の大きな砂利の駐車場 の三カ所に駐車可能です。
※砂利の駐車場を利用される場合は、数字の番号が書いてあるところにお停めください。

現金でのお支払いをお願いします。
※クレジットカードや電子マネーは使用できません。

保険証がない場合でも、受診していただけます。ただし診察代金は、すべて自費となります。
※当月中の保険証持参で院内精算が可能です。詳しくは窓口でご相談ください。

生活保護を受給されている方の診察は可能です。
受診前に必ず役所に連絡し、マイナンバーカードまたは医療券をご持参ください。

その日によって混雑状況は異なりますので、【順番確認システム】をご確認の上、空いている日にお越しください。
比較的午後の方が空いていることが多いです。
また、医師二人の日【担当医表】は診療が早く進みます。

禁煙外来の診察は可能です。必ず下記注意点をご了承の上、ご来院ください。
⚠️注意点⚠️
①現在処方できるのは貼り薬(パッチ)のみです。
②服用中のお薬がある場合は、必ず処方医師に「禁煙外来の受診が可能か」ご確認ください。
③保険上来院スケジュールが決まっています。スケジュール通りにいらっしゃれない場合は、保険での処方ができなくなる可能性があります。
④初回受診時に問診票を記入していただきます。
内容によっては保険診療として受けられない可能性がありますので予めご了承ください。

千葉市の健診・健康診断について

診療時間内に直接予約を取りにいらしてください。
【持ち物】千葉市の健診▶︎ 診察券、健診のシール
健康診断▶︎ 診察券、項目がわかるもの
※予約を取りにいらっしゃることが難しい場合は、代表(043-285-6155)にお電話ください。

♦︎健診に関する注意事項♦︎
・結果の郵送はしておりません。
・健診の問診票は診療時間内に取りにいらしてください。
・健診時に薬の処方や、保険の診察はできません。
・健診時の服装は着脱しやすい服装でお越しください。

お子さんのワクチン・乳児健診について

当ホームページの【各種ワクチン接種】をご覧ください

予約は必要ありません。平日のみお受けしています。
当日の混雑状況を必ず電話でご確認の上、お越しください。
午前希望の方は午前に、午後希望の方は午後に電話をお願いします。
※混雑状況によってはお受けできないこともあります。
⚠️1ヶ月以下のお子さんの健診はできませんのでご注意ください。

【持ち物】
乳児健診(2ヶ月~11ヶ月):診察券/母子手帳(無料券)
1歳6ヶ月、3歳児健診:診察券/母子手帳/厚紙タイプの内科個別健康診査票/複写式の健康診査票
入所前健診:診察券/母子手帳/入所前健康調査票

抗体検査について

抗体検査は承っております。
金額は1項目3000円(自費)です。複数の抗体検査をご希望の場合は、2項目から項目ごとに2800円かかります。
予約は必要ありません。
診療時間内に直接来院されるか専用の電話(043-285-6611)で当日順番をお取りください。
※特殊な項目の場合、検査のキットが取り寄せになる場合や、当院ではお受けできない場合があります。
⚠️千葉市の風疹抗体検査をご希望の方は、まずお電話でご相談ください。