初診の方へ

FIRST VISIT
初めて診療を受けられる方へ
私たちの想い

知らない医療機関を受診するのは緊張してしまうものです。
特に病気の時は、心も不安な状態ですので、なおのことだと思います。
しかし当院では、不安を取り除く診療を心がけていますので、安心して受診して頂けます。
当院では患者さんの心によりそった診療をご提供し、来院して良かったと思っていただけるよう、日々スタッフともども努力をしてまいります。
どんな些細なことでも、遠慮なくご相談ください。

お持ちいただくもの
  • 健康保険証・資格確認書またはマイナンバーカード
    健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証・資格確認書またはマイナンバーカードを必ずお持ちください。
    また、お持ちいただく際は、ご本人のものであるか、有効期限内であるか等ご確認ください。
    上記をお持ちでない場合、またはコピーの場合は、保険のお取り扱いができません。
  • お薬手帳(お持ちの方)
    当院で薬を処方する際、薬の飲み合わせや体質に合うかどうかの参考にさせて頂きます。
  • 紹介状(お持ちの方)
    他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、受付でご提示ください。
  • 公費受給者証(お持ちの方)
    公費を利用して受診される方は、受診資格を証明する受給者証(高齢受給者証、子ども医療費助成受給券など)を必ずお持ちの上、受付でご提示ください。
診察・検査の進め方

受付で保険証を確認してカルテを作成します。
問診票に住所・氏名など情報を簡単に書いていただきます。
スタッフが病状をお聞きし、必要に応じて体温、血圧、身長、体重等を測定いたします。
診察し病状の原因や治療法などを説明し今後の治療計画を提示します。
病状によってクリニック内での検査や治療が必要な場合はひきつづき行います。

個人情報の取り扱いについて

医療従事者には守秘義務があります。職務上知りえた治療の内容、情報は個人の許可なしに誰かに話したり、外部に漏れるということはありません。また本人の承諾がない場合、本人以外からの治療内容のお問い合わせにも答えられません。
患者さまの個人情報につきまして、「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」および厚生労働省が策定した「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン」を遵守して、個人の人格尊重の理念のもとに、個人情報の保護を行うことに細心の注意を払います。

OUR FEATURES
なかむら医院の取り組み
電話受付(当日のみ)

電話にて当日の受付をお受けします。
時間予約や事前予約ではありません。
お間違えのないようお願いいたします。

診察券番号と、お名前をフルネームでお伝えください。
ご家族など複数名の場合は、全員の診察券をご用意いただき、診察券番号とお名前をお伝えください。
診察券番号が不明の場合は、お受けできないので、ご注意ください。
順番をとるだけです。症状は来院されてからお話ください。

来院された際には、必ず受付にて診察券・月初めは保険証などお出しいただき、番号札をお受け取りください。
順番が過ぎてしまった場合は、しばらくお待ちいただくこともありますので、ご了承ください。
初診の方は早めに来院していただき、問診票のご記入などお願いします。
診察前に検査がある場合は、早めにご来院ください。
順番確認システムをご覧頂き、10番前にはお越し下さい。

電話受付時間
午前・・・9:15~11:30
午後・・15:00~16:30

*上記以外の時間、また当院の代表番号での受付はできませんので、お間違えのないようお願いします。
*最後の方の診療が終わった時点で、来院なき場合は自動でキャンセルとさせて頂きます。ご了承下さい。
*混み具合によっては早めに終了する場合もあります。その際は直接窓口においでください。
*金曜夜間の電話受付はありません。

なお、窓口受付時間に変更はありません。

順番確認システム

待合室の混雑緩和、感染予防のため、院内、または携帯電話・パソコンから診察の順番の進み具合を確認できるシステムを導入しております。
順番をお取り頂くとカードをお渡しいたします。そのカードの裏にURLが書いてあります。
また受付にもお知らせの用紙を用意しておりますので、おたずねください。

送迎サービス

対象はすでに当院に通院中の高齢者の方、お体が多少不自由な方などです。
ただし乗り降りがお一人で出来る方に限ります。
介助・補助がないと乗降できない方は、ご遠慮頂いております。

利用について
  • 月火水金(変更の可能性有り)
経路

内陸バスみつわ台車庫・モノレールみつわ台駅・JR都賀駅
みつわ台・源町・愛生町・原町・若松町・山王町・園生町など
主に幹線道路沿い
※基本的に個別・ご自宅までの送迎はいたしておりません

初回利用時より以前に、送迎に関する同意書を提出していただいております。
詳しくは受付にお問い合わせください。

バリアフリー
車いす用電動リフト

車いす用電動リフトを導入しております。
車いすの患者さんが通いやすいように、昇降機を設置し、待合室や診療室も広く設計しております。
車いすで来院いただいても、まったく問題はありません。

エレベーター

待合室は2階にございます。
院内での移動がしやすいよう、エレベーターを設置しております。
車いすの方、階段がご不便な方も安心して来院いただけます。